【終了】アニメの話をしよう!

let's talk animation

~「松山」と「民話」と「アニメ」の素敵な関係~

松山の民話を基にしたアニメーションがあるのをご存知でしたか?日本財団「海ノ民話のまちプロジェクト」で制作された「おたるがした」と「おなべ岩」です。2つの作品を題材に、このプロジェクトの実行委員長でアニメーションプロデューサーの沼田心之介さんが「松山」と「民話」と「アニメ」の素敵な関係について語ります。「おたるがした」の声優 四宮豪さんと冨田泰代さんも出演。作品に声を吹き込む「アテレコ」の極意を紹介します。もちろん、参加者の皆さんによるアフレコチャレンジも!同時に沼田さんが監督をつとめた文化庁若手アニメーター育成事業あにめたまご『ミルキーパニック』も上映します。アニメつくりにかける情熱に触れてください!

 

出演

※出演者・内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください

沼田心之介

2005年に株式会社東北新社入社。2012年に株式会社トマソン 入社。テレビアニメ『ふるさと再生日本の昔ばなし』音響監督、脚本、演出を担当。テレビアニメ『ふるさとめぐり日本の昔ばなし』では監督を兼務。2018年に文化庁若手アニメーター育成事業あにめたまご『ミルキーパニック』監督、2019年に『けものフレンズ2』アニメーションプロデューサー等を務める。2019年12月23日に一般社団法人日本昔ばなし協会設立。

声優 四宮豪

京都に生まれ、大学時代を山口県で過ごし、その後上京し、賢プロダクション付属養成所スクールデュオに入所し、現在の所属となる。声優としての活動とともに、同事務所ユニット「けんけんぱーく」で子供たちへの絵本の読み聞かせを行う。代表作は、「ソーイング・ビー1~4」(NHK Eテレ パトリック・グラント)や、「忍たま乱太郎」(NHK Eテレ 日向墨男)など他多数。

声優 冨田泰代

社会人を経て声優の世界へ。代表作は「おかあさんといっしょ内人形劇ガラピコぷ~(ムームー役)」「魔女がいっぱい(ブルーノ役)」など多数。自作のパペット“エビフライピー子”と読み聞かせをしたり、子ども達とダンスを踊っている。

 

上映作品

『ミルキーパニック Twelve』

ミルキータウンは今や廃人まみれの町になりかけていた。多くの動物たちはミルキング社のミルクを飲み、次第に耳が尖って猫化し、いつしかやる気まで失せてしまう。すべては世界をわがものにしようという、悪しき発明猫ミルキングの企みであった。しかしそんな折、元チャーミィ牧場の牧童だった虎のイッポンが、さすらいの旅から帰ってきた。ことの真相に気づいた彼は、ネズミなど仲間たちと共に、町を救うべく立ち上がる!

うみのむかしばなし『おなべ岩』

おなべというおばあさんとおじいさんが、海で大きなタコの足を見つけた。ふたりはタコの足を家に持ち帰り、おいしく食べた。次の日も、そのまた次の日も同じ場所にタコの足があり、おなべばあさんはタコの足を毎日持ち帰り食べた。
八日目、タコの足をとろうとしたとき……

うみのむかしばなし『おたるがした』

松山市中島饒(にょう)地区にある島に大きな津波がきた。島の村人たちは山の上に逃げて助かったが、家はひとつ残らずこわれ、畑も流されてしまった。大人たちが途方にくれていると、突然、子どもたちが笑い出した。
そこには、人が作れないような大きな「樽」が転がっていた……

開催日時

上映終了しました。
ご来場ありがとうございました。

会場

河原外語観光・製菓専門学校

定員 100人
出演 アニメーションプロデューサー 沼田心之介
声優 四宮豪
声優 冨田泰代
スケジュール 13:30~ アニメの魅力とは!?
      ・『ミルキーパニック』上映
14:10~ 「松山」と「民話」と「アニメ」と
      ・『おたるがした』『おなべ岩』上映
14:50~ 飛び入りアフレコチャレンジ!
※スケジュールは予告なく変更する場合があります。

上映終了しました。
ご来場ありがとうございました。

Top